なんて読みにくいブログタイトル!
今回は「薬師寺涼子の事件簿」より、涼子様に仕える二人の美少女メイド。
マリアンヌちゃん&リュシエンヌちゃんをイメージしたお菓子を作ります!
名前から分かる通り、ふたりともフランス人です。(たぶん。)
お涼様がフランスに行ったときが初登場かな?
か~~わい~~~~い!!!!
_人人人人人人人人人人_
> 突然の萌えキャラ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
なんかたまにこういうオタク向けのキャラ出しますよね、YOSHIKI TANAKA。
薬師寺涼子シリーズは特にキャラが濃い。
田中氏がのびのび書いてる感が強くて、気楽に読めて面白いシリーズです。
アニメ化もされたんですよ。
リュシエンヌちゃんはコンピューター・ハッキングの天才。スーパーハカー。つまりダルです。
マリアンヌちゃんは武器を扱う天才。つまりバイト戦士です。
なんかシュタゲが出てきちゃった……。こんどシュタゲキャラでなんか作るか。
そして能力的にはリュシエンヌ=ダルなんだけど、リュシエンヌはダルと違って肉弾戦もけっこうできます!!
可愛くて有能で危険なこの2人!
マリアンヌ&リュシエンヌ表現するお菓子を作っていきたいと思います。
おそらくフランス人だから~~…
フランスっぽいお菓子。。
まりあんぬ。
りゅしえんぬ。
ぬ。
ぬ。
ぬ。
→マドレーヌ!!
マドレーヌを作りましょう!
★卵を割りまーす
黄身の大きさがずいぶん違いますね。
スーパーで不ぞろい卵みたいな感じでお安く売ってたからそれを使ってみました。
まあまあこのくらいは大丈夫です。
お店ではちゃんと卵の大きさそろってるやつ使ってま~す
(ちょっと高いのが辛いところ!!)
★卵をまぜたら、砂糖と蜂蜜をいれまーす
ぐるぐるーっと混ぜていきますよ。
マドレーヌはハンドミキサーを使わず泡だて器で作っていきます。
泡立てすぎちゃうとよろしくないので、手動でぐるぐるやります。
★バターを溶かします
この工程ねー、いろいろなやり方がありますよね。
焦がしバターにするレシピもあるし、湯銭で溶かす方法もあるし。
今回はお鍋で沸騰させています。
沸騰させたらすぐに火を止めました。
★熱々のバターを生地に加えます
熱いバターをざーっと加えてぐるぐる混ぜます。
手早くいきますよ!
ここでバニラオイルも加えました。
いいにおい~~~~!!
っていうかちょっと前からバニラのさやめっちゃ高騰してませんか???
スーパーで見たら2本で1600円とかだったよ??
もう富豪しか買えないじゃん……庶民はバニラエッセンスとかバニラオイルしか買えないよ。。
★薄力粉とベーキングパウダーを入れる
そしてまたぐるぐるーっと混ぜていきます。
★冷蔵庫で休ませる
休ませることで生地がなじみ、薄力粉に含まれるグルテンも落ち着くそうです。
ふくらみが良くなるといわれています。
これはマリアンヌイメージ
生地の半量にはコーヒーを入れてみました!
黒い髪の毛に黒い瞳の、マリアンヌをイメージしています。
★休ませた生地を型に入れる
型の7割~8割くらいまで生地を入れます。
レシピによっては6割程度となっていることもありますね。
思った以上に膨らみますので、あんまりいれるとあふれちゃうんですよ。
マドレーヌの型って可愛いですよね~~~!!大好き!!
好きなので2種類持っています!!
貝の形だからいつもぼのぼのを思い出します。
★180℃のオーブンで25分
生地を型に入れるときにちょっと雑になっても大丈夫。
熱でゆるんでくるので、いい感じに広がってくれます。
10分くらいで結構膨らんできました!
甘食みたい!
★完成~~!!
あーーーーーーほんとはもうちょっと軽い焼き色の予定だった~~~~!!!
型に塗ったバターが多すぎたのかも。。
あ~~~~~~こっちはもっと黒っぽくても良かった~~~~!!
けっこうコーヒー淹れたんですけどね。
でもほら!並べてみると!色が異なりますでしょ??でしょ??
明るさ加工したらすんごい合成感が出ちゃったけど……。
思ったようにはいかなかったけれど、なんとなく色の変化は出せたと思います!
リュシエンヌ風(はちみつ)は、バターとはちみつがふんわり香って優しい甘さ。
マリアンヌ風(コーヒー)は、しっかりとした苦みをバターがまろやかに包んでくれる感じ。
両方とも、外側はサクサク内側はふんわりでとっても美味しいマドレーヌでした。
製作中のBGMはこちら 。
ヴォーカルトラックはアンジェラさんが担当しているんですよ~!
さすがのクドさ!病みつきです!
可愛いメイドさんイメージのマドレーヌでした。
久しぶりに作ったマドレーヌ、たのしかったです!
薬師寺涼子シリーズは大体持っているのですが、2018年に「白魔のクリスマス」というタイトルが出ていたのですね!買い逃してた~~~~!!!
さっそくポチりたいけど、 お店(←さりげなく宣伝してみました。)を始めたばっかりで収入があれだからちょっとためらっちゃうな。。結局買っちゃうと思うけど。
泉田君との進展はあるのかしら。どきどき。
あとね、これは私見なのですがね、田中芳樹氏はもう薬師寺涼子シリーズを気の向くままに書いていただいて、あとはちょろっと短編とかも書いてもらってさ、それでいいと思うのですよ。無理に何かを終わらせる必要はないのですよ。未完なら未完で、それでいいのですよ。
タイタニアでさ、我々読者はさ、ちょっと……痛い目を見たのではないでしょうか。
アルスラーンでその傷に塩を塗られたのではないでしょうか……。
創竜伝も、またそうなってしまうのかな……。
「完結できなかった=二次創作の余地がある」ともいえるので、どうかどうか田中氏には作品を大切にしていただきたいな。。
薬師寺涼子はただただ楽しいので大好きなシリーズです!
田中先生、これからも応援してます~~!!